2006年10月23日
黄金色②
マイナスイオンたっぷりの紅葉です
啄木鳥・・・木に孔を空けて住みかを作り出す。 キツツキ・・・伝統的な大工の技で木の家を造っています。
2006年10月23日
マイナスイオンたっぷりの紅葉です
2006年10月23日
22日の日曜日に、畑薙ダムから車で2時間くらい奥の場所にある二軒小屋付近の紅葉見物に行ってきました。予約をしないと入れない場所なので一ヶ月前に申し込んだところ今年は前年より1週間くらい遅れているということで、あたり一面の錦絵を見られませんでした。残念!...
2006年10月14日
この畑は何畑でしょうか?実は、山芋畑なんです山芋って・・・山に埋まっているものだと思っていたら、畑で作れるみたいです。ちなみにこの山芋は、キツツキの親ビンの畑で元気に育ち販売もしております(^-^)・・・と言いたいところですが、今年は病気のために親ビン...
2006年10月13日
バナナ発見!?ちなみにこのバナナは食べれないそうです
2006年10月13日
昨日、要介護者のお宅へ、手摺の取付やスロープの取り付け箇所を見に行って来ました健常者には、どうって事ない段差やドアでも、車椅子の人にとっては、全て大きな障害物。若い世代の家創りでは、後々の事を考えながらも、やっぱり金額や間取りの関係で、老後に優しい家づ...
2006年10月12日
この果物知っていますか?私事ではありますが・・・最近初めて食べました~!食感は茄子に似ていました(^-^)明日には、収穫出来そうです。
2006年10月11日
会社の旅行で善光寺に行った時の事です。アイスの食べすぎで、お腹がゴロゴロして来たので、近くの建物でトイレを借りたのですが・・・・。その建物は結婚式場?披露宴会場?でした(||゚∀゚) 外観は、ものすごーくレトロで、内装もすごく可愛かったです。なかなか入りずらい...
2006年10月04日
お蕎麦屋さんの座敷は、掘りごたつ風にしてみました。テーブル席よりも一段高くなっていて、その下には引き出し式の収納を完備しています。
2006年10月03日
御前崎市のお蕎麦やさんのボトルラックです。大工さんのお手製です!!なかなか可愛らしい棚でしょ?
2006年10月03日
8月末に無事お引渡しをしたお蕎麦屋さんです。お店は、先月オープンして連日大勢のお客様がお蕎麦を食べに来てくれたそうです。お蕎麦は、昼・夜40食ずつの一日限定80食です。店主の手打ちで、コシも強くておいしいですよ~。コシを楽しみたい方には、冬でも冷たいお蕎麦...
2006年09月29日
私達の仕事は、プレカットではなく、昔ながらなの墨付けをして、刻んでいく作業なので、木目を生かしたり、自然素材のよさをふんだんに生かして家を作っています。
2006年09月28日
オリジナル温水式床暖房を施工中です。この床暖房、お施主様が自分で施工出来るんです!!床暖房の技術は難しくないので、少しの時間で簡単に習得出来ます。自分たちも参加出来る住まいづくりは、楽しいですよ~!
2006年09月26日
今日は、ブログ講習にてブログ作成中です。