2009年09月16日
祭りの季節 桜が池の伝説神事
御前崎市佐倉にお櫃納めで有名?な桜ヶ池池宮神社があります。毎年、9月23日(彼岸の中日)の正後よりお櫃納が執り行なわれます。伝説は参拝に行った時に社務所に案内がありますからここでは省略します。参道は交通規制がかかって通れませんので車の場合は近くの無料駐...
啄木鳥・・・木に孔を空けて住みかを作り出す。 キツツキ・・・伝統的な大工の技で木の家を造っています。
2009年09月16日
御前崎市佐倉にお櫃納めで有名?な桜ヶ池池宮神社があります。毎年、9月23日(彼岸の中日)の正後よりお櫃納が執り行なわれます。伝説は参拝に行った時に社務所に案内がありますからここでは省略します。参道は交通規制がかかって通れませんので車の場合は近くの無料駐...
2007年10月11日
2007年07月06日
初めての試みの構造見学会も無事終了いたしました。お集まりいただいた方にこの場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました
2007年05月08日
本物の職人のもとで木造建築の職人を目指してみませんか? *静岡県認定の職業訓練実施事業場です。 *職業訓練指導員が常勤しています。 *通学制度あります。 *将棋・碁が得意な子歓迎!応募資格:中卒以上ご応募・ご相談はお気軽にご連絡ください有限会社 水野建...
2007年05月08日
まだまだ未完成なホームページですが是非遊びにいらしてくださいhttp://www.mmk.cc/また、ご意見・ご感想などいただけたら嬉しいです。
2007年04月13日
カエルが釣りをしているような形の変な草を見つけました。気になって仕方がなかったので調べたところ、サトイモ科で名前をウラシマソウというそうです。昔話の浦島太郎にちなんで付けられた名前です。写真がその花ですが、名前の由来が分かるでしょうか。釣り糸を垂れてい...
2007年03月31日
今日は、この模型を持ってお施主さんに届けに行ってきまーす図面だけでは、どうしても伝わらないこともあるので、これで解決です!色を塗る前に、一度見せたところ大喜びでした今日も、喜んでもらえるといいです模型を作ってくれたNちゃん色を塗ってくれたRさん 本当にあ...
2007年03月23日
ついこの間まで寒い日が続いていたのが嘘のように暖かい日小さな春を見つけました花の名前は定かではありませんが上左から梅もどき、右=庭梅下の花の名前なのですが・・・分からないので誰か知ってる人いたら教えてくださいm(__)m
2007年03月22日
水野建築30周年記念講演会もおかげさまで好評のうちに終了しました!お忙しい中、お集まりくださった皆様に心より感謝しています!!また第二弾、第三弾と講演会をする予定ですので今後ともよろしくお願い致しますm(__)m
2007年03月19日
お風呂の改修工事施工事例です昔の狭くて、タイルでひやっとする浴室から・・・広くて足が伸ばせる ぽかぽかのユニットバスへ毎日の疲れも吹っ飛んじゃいますね。
2007年03月13日
3月21日祝日19:00~ 浜岡商工会館にて水野建築30周年、皆様への感謝の気持ちを込めて特別講演会を行います! 第1部 ファイナンシャルアドバイザーによる住宅ローンの仕組等、知って得するお金の使い道 第2部 綾小路きみまろのような漫談 ご希望の方はオーナーメー...
2007年03月09日
2007年03月09日
2007年03月09日
一部屋を作業土間にした脇屋です
2007年02月02日
明日で寒が明け、パタパタと住宅作りが始ります。どこの建築会社もこの時期は忙しい時期ですね。今、墨付けをしているこの木材たちも、ひな祭りに建前を迎えます。最近の住宅作りでは、ほとんどの会社が木材の加工はプレカットです。(※プレカットとは、建築用の構造材を...
2006年12月15日
照明器具も優れものです。温かみのある電球色VS元祖蛍光色悩みに悩み・・・。リモコン操作で両方の色の切替が出来る照明器具を見つけましたこれなら、気分で両方の色が楽しめます。
2006年11月14日
わたしが、MMK自然農園 楽農家です。今回収穫した、自然薯の販売が始まりますので、お知らせです。価格は、1キロ 2,300円です。味は抜群です。なが~く伸びる自然薯を、親しい方へのお歳暮に・・・。自然薯の販売は、なくなり次第終了とさせて頂きますので、お早めに。M...
2006年11月14日
自然薯の季節になりましたねこの前も、書き込みしましたが、自然薯も作っています!自然薯は、美容や滋養強壮にいいらしいですとろろ汁にそんなパワーが含まれているなんて・・・先日、試食会で食べましたが、ものすごくモッチリしてました!是非ご賞味あれ
2006年11月07日
新築脇屋に付属する納戸土間が完成しました。この納戸には、洗濯機や流しを置き、母屋のお母さんの作業スペースになります。天井は、表し。壁は、漆喰風です。なかなか、いい感じに出来ました
2006年10月30日
11月も、すぐなのに毎日ポカポカした日が続きますね。近所の桜ちゃんは、間違えて!?花を咲かせてしまいましたしばらくこんな陽気が続けばいいな・・・